「やりたいこと至上主義神話」に惑わされないで
感性ゆたかなあなたの魂がよろこぶ仕事で
個人ビジネスを成功にみちびく
ソウルワーク・リーディング®
鈴木さくらです。
今の時期、私は大学で就活コンサルティングをしています。
今年で3年目。
毎年リピートをいただけること、本当にうれしく思っています。
そこでの学生の気質は、真面目で打てば響く優秀な学生ばかり。
真面目ゆえに、世間の「神話」に翻弄されることも珍しくありません。
そのひとつが、「やりたいこと至上主義神話」
(と、私は呼んでいます^^;)。
「こんな仕事に取り組みたい」
それがあたかも就活の正解のような神話のことです。
さらには
「やりたい仕事がないなんて、自分はダメなんじゃないか」
そう思ってしまう就活学生がいるのですね。
先日も、「私、やりたい仕事がこれといってなくて・・・。でも、もちろん就職したいです。やりたい仕事がないって、自己分析が足りないのでしょうか・・・?」
と、これまでしっかり自己分析に自分なりに取り組んだノートを持参して、自信なさそうに尋ねる学生がいました。
ノンノン!
ちょっと、待って!
ぜんぜんそんなことないですよー!
就活時にやりたい仕事が明確になっていることは、もちろん素晴らしいことだと思います。
そういう人は、どんどんその仕事に取組める企業に出会うといい。
でも、「やりたいことがないからダメ」なんてことは、ぜんぜんありません。
*
ひとにはそれぞれ価値観があり、気質も資質も個性があります。
広くゼネラリスト志向のひとだっていますし、ひとつの仕事へのこだわりがなく、ご縁重視のひとだっています。
ご縁のあった場所で、ご縁のある仕事に一生懸命取り組む。
そこからどんどん可能性が広がって、自分の強みが伸びて自覚できるようになっていく。
それがそのひとにとっての仕事であり、ソウルワークだと私は思っています。
ご縁重視のひとは、気がついたら、自分の想像をはるかに超えた(というより、想像だにしなかった)「想定外の自分」に出会える面白さを秘めています。
*
一方で、そんなご縁重視のひとも、よくよく価値観を掘り下げていくと、「やりたい仕事」はこれといってないけれど、たとえば、「従業員がイキイキと働いている職場で働きたい」とか「若くてもチャレンジできる企業が良い」とか「老若男女が暮らしやすい社会を作っていきたい」とか・・・職場環境や組織風土、自分なりの「軸」がちゃんとあるのですよね。
仕事はひとつの「手段」ですから、その「軸」に沿っていれば、手段を問わずに、そのひとにとってのソウルワークが体現できるのです。
「やりたいこと=ソウルワーク」ではないのですよ^^
学生の就活コンサルティングをすると、私自身、過去の自分と重ねながら色々なことを思い出すし、現代ならではの問題にも気づかされるし、ハッとさせられることが多いです。
そして、就活コンサルティングをしながらいつも私が思っていることは、「働くって、仕事って、社会への愛情表現なんだよ。だから、怖くないし、辛くないし、社会にとってあなたは本当に必要なひとなんだよ」ということ。
学生から社会人への踊り場である就活。
そんな素晴らしい時期に立ちあわせてもらえるこの仕事は、私自身、誇りに思います。
ひとりでも多く、「しあわせな社会人」として世に送り出せるよう、せいいっぱい心を込めてサポートします。
■□–––––––––––––––––––––––––––––––
– 感性ゆたかなあなたの魂がよろこぶ仕事で
個人ビジネスを成功にみちびく –
Soulwork Reading ∞ Soulwork Leading
ソウルワーク・リーディング®︎
鈴木さくら