プロフィール

VIVa la VIDa代表
キャリアコンサルタント
人材育成コンサルタント/講師
鈴木 さくら
ご挨拶と自己紹介
ソウルワーク・リーディング®鈴木さくらです。
こちらのサイトへご訪問くださり、ありがとうございます。
まずはじめに・・・私のストーリーを含む、自己紹介をさせていただきますね。
私はこれまでキャリアコンサルタントとして、そして講師として、高校生から管理職まで2000名以上のキャリアサポートに携わってきました。
クライアントのキャリアの棚卸しをしながら興味、能力、適性を中心とした自己分析を行い、就職・転職の支援ができて喜ぶのも束の間。
その後、就職先での様々な変化に対応できず、「意欲はあるのに満たされない」という不満足感が大きくなり、幸せなキャリアを歩み続けられない人が後を絶ちませんでした。
これは、たとえば 〇〇業界で働きたい!〇〇の職業に就きたい!と、能力や適性があるクライアントさんが小さい頃から憧れた業界や職業に就いたときでも同じでした。
その経験を通して私が痛感したのは、「表面的な従来型の自己分析では、幸せなキャリアは歩み続けられない」という事実。
興味、能力、適性重視といった従来型の自己分析に基づくキャリアサポートは、就職・転職に効果がある反面、私は徐々に違和感と無力感を覚えるようになりました。
違和感と無力感を覚えながら、キャリアサポートを精力的に行うなかで得られたもの。それは、コーチングを学ぶなかで「答えは自分の中にある」という自己や他者への確固たる信頼感、
「言葉が世界をつくる」という社会構成主義の主張をベースにした、ナラティブ・アプローチの新しい視点、
「語り」という能動的な行為からアイデンティティに支えられたキャリアをサポートする、ナラティブ・キャリアカウンセリングとの出会い、
さらには、今は寛解した私自身の病や、父の死という辛かった過去における大きな捉われにやっと気づき、手放し、精神世界と物質世界を統合させることで初めて得られた穏やかな幸福感、でした。
それらを融合して試行錯誤の末に誕生したのが、「ソウルワーク・リーディング®」です。
オリジナルの手法に辿りつけたとき、これまでの違和感と無力感は自然と消えていました。
「ソウルワークで生きていく」とは、魂がよろこぶほどの本当にやりたい仕事「ソウルワーク」を通して世界に愛情表現をすることで、あなたも周りもよろこびに溢れながら、しあわせを循環させていくこと。
誰にもその人だけのソウルワークがあり、ソウルワークを実現できる力があり、ソウルワークで生きていくことができるのです。
そのお手伝いをさせてもらえるということに、毎回、私の魂が震えるほどの感動を体験させてもらっています。
魂は時を超えてずっと生き続ける
最愛の父を15歳で亡くしてからずっと、私は精神世界はないものとして、物質世界のなかだけで過ごしてきました。
それまで自然と慣れ親しんでいたはずだった精神世界を完全にシャットアウトしたことで、気づかぬうちに、色褪せた虚しい世界の中に自分自身を閉じ込めてしまいました。
その世界はまるで、愛を忘れてしまったかのよう。私とあなた、私と自然は繋がっていなく、分離されていて、どこかに常に痛みがある・・・そんな世界。
長らくそんな世界の住人だった私でしたが、出会うべくして必要なひとや出来事に出会えたおかげで、精神世界があったことを思い出し、本来の私自身を徐々に取り戻していきました。
ずっと昔から変わらぬ愛があったことを思い出してからは、私たちは一度きりのこの肉体での人生だけが「生」なのではなく、あたかも着ぐるみをまとっているかのように何度も何度も肉体を替え、転生しているのだとわかりました。
そう、人は死んだら「無」になるのではなく、不死の魂は生き続けるという輪廻転生です。
それがわかってから、これまでの点としての出来事が線として繋がっていき、いろいろなことが次々と腑に落ちました。
輪廻転生を今、証明することはできません。証明できるのは、私がこの肉体を卒業するとき。
でも、セッションをしていると、ふと魂の長い旅を垣間見る瞬間があるのです。「ああ、このクライアントさんの才能はきっと過去世でも活かされていたのだろうな」「似たような経験が過去世でもあったのだろうな」と。
時を超えて魂のロマンを感じる、貴い瞬間です。

キャリア
航空業界を経て、専門学校や大学の外部講師として、長年キャリア教育や就活支援に携わる。一方、社会人生活のなかでキャリアに問題意識を持ち、大学院では組織と個人のキャリアの融合を目指したキャリア研究を行う。 政策科学修士号取得。
その後、コーチングを学び、ナラティブ・セラピーや今のサービスの礎となるナラティブ・キャリアカウンセリングに出会う。
2012年に独立、2015年起業。オリジナルのビジネスを展開しながら、高校・大学や企業への研修、キャリアコンサルティングを行う。また、複数のプロジェクトチームの一員として中小企業・ベンチャー企業に入り、それぞれの専門家と共にミッションをクリアするルパン三世的(アベンジャーズ的)なワークスタイルもフリーランスならではの働き方としてお気に入り。
最大の強みは、言葉を読む「リーディング」と、小さな言葉をパッチワークのように繋げて再解釈していく「パッチワーキング」。様々な理論をベースにした分かりやすい指導法、丁寧かつ共感的に寄り添うフィードバック、確かな知識と技術でクライアントからのリピート受注は絶えない。
テーマとミッション
大切にしているテーマは、「自分を知って、自分に還って、自分を生きる」。私たち一人ひとりが「自分は何者か」を本当に理解して生きれば、この世の戦争さえなくなると、本気で信じている。
自分の本当の姿を知ったうえで、魂がよろこぶ仕事で幸せなキャリアを実現して、自らのいのちを精いっぱい咲かすことが当たり前となる社会をつくっていきたい。
そのために、クライアントの光と影(すでに持っている強みとメンタル的な弱み)にアクセスして強みは引き出し、弱みは昇華させ、可能性を拓き、エンパワーメントしながら後押ししていくことで、ソウルワークにみちびくことをミッションにしている。
学歴・保有資格など
-
早稲田大学卒
-
法政大学大学院 政策科学研究科前期博士課程修了(政策科学修士)
-
国家資格キャリアコンサルタント
-
国家資格キャリア・コンサルティング技能士2級
-
日本コーチ連盟認定コーチ養成プログラム修了
-
絵本セラピスト協会認定絵本セラピスト®
-
専門社会調査士