上智大学大学院に合格しました!
- sakuravivalavida
- 10月1日
- 読了時間: 2分

今年1月からコツコツと受験勉強を始め、努力が実り、このたび上智大学大学院の博士前期課程に合格しました。
仕事を減らさず、むしろ昨年よりも仕事のボリュームを増やし、さらには上智大学グリーフケア研究所の学生としても勉強しつつ、時間の確保が難しい中で、受験勉強との両立は簡単ではありませんでしたが、合格発表当日は頑張ったご褒美を受け取れたことにうれしさとともに大きな安堵感がこみ上げました。
実は15年以上前の30代の頃、一度社会人大学院生を経験していて政策科学の修士号を持っているので、今回は2度目の大学院となります。2度目って・・・さすがに相当なもの好きですよね笑・・・
ただ今回は修士(博士前期課程)だけではなく、博士(博士後期課程)も視野に入れているので、ミニマム5年、それ以上をかけて研究に取り組む予定です。
研究テーマは、『死生学・スピリチュアリティ視点から国家資格キャリアコンサルタントの能力要件ならびに倫理綱領を検討する―支援者としての”在り方”を問い直す制度進化に向けた提言―』。
前回の大学院時代以上に、実務と研究が直結する内容です。国家資格キャリアコンサルタント制度のさらなる発展のために研究に取り組みます。ワクワクする・・・
一度大学院を経験しているので、4月からの生活がどんな風になるのか十分に想像できるのですが、いかんせん15年以上前とは体力と集中力が低下したことを今回の受験勉強で実感したので、そこだけが少し気になるところ。ですがその分、知的好奇心と経験が大幅にアップしているので、まあなんとかなるでしょう(というか、なんとかする)と楽観的に捉えつつ、とにかく研究できることが、楽しみです。
この道で間違いないなとわたしの奥の方、”魂”でわかっているので、たくさんのサポートを有難くいただきながら進んでまいります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
